
種籾の脱芒(だつぼう)作業をしました。
脱芒とは、種籾に付いている芒(ぼう、のげ:種籾から出ている毛のようなもの)や枝梗(しこう:稲穂の枝の部分)を取り除く作業です。
芒や枝梗が付いたままだと播種作業の時に機械に詰まったりひっかかったりして、均一に種籾が落ちない原因になります。
選別作業は小さな種籾を取り除く作業です。
小さい種籾は発芽率が悪かったりするので、充実した種籾だけを使います。
写真は今年導入しました、脱芒&選別を一度に出来る機械での作業の様子です☆
種籾の脱芒(だつぼう)作業をしました。
脱芒とは、種籾に付いている芒(ぼう、のげ:種籾から出ている毛のようなもの)や枝梗(しこう:稲穂の枝の部分)を取り除く作業です。
芒や枝梗が付いたままだと播種作業の時に機械に詰まったりひっかかったりして、均一に種籾が落ちない原因になります。
選別作業は小さな種籾を取り除く作業です。
小さい種籾は発芽率が悪かったりするので、充実した種籾だけを使います。
写真は今年導入しました、脱芒&選別を一度に出来る機械での作業の様子です☆